SUPPORT
PROGRAM
サポートプログラム
企業・行政の方へ
海でつなぐ人と経済
さまざまなジャンルで構成されるORチームにより、皆様のSDGsやCSRへの取り組みや、海岸があり海ごみ処理に取り組まれている行政の方には、海ごみのモニタリングから、ゴミの処理や可視化などテクノロジーを用いた支援など、海にまつわることならなんでもサポート致します。また、協賛企業・団体の募集も致していおります。
ORが支援できる内容
- PRなどのクリエイティブ支援
- 海洋ごみ削減活動の情報発信
- 海洋ごみのデータ解析支援
ORを支援する方法
- 協賛
ORが支援できる内容
1. PRなどのクリエイティブ支援
海洋ごみ削減に繋がる商品やサービスのパッケージデザイン、ウェブサイトのデザイン制作、ブラン ドのコンセプト開発からムービー制作等を全面的にサポートします。また、地域で実施されている海 洋ごみ削減プロジェクトについて取材をし、記事として公開します。
*地域・企業ごとの課題に合わせて、海洋ごみの調査設計からメディア戦略の立案までORを中心に設計可能です。
価格:PR 30万円/1記事(※移動宿泊費は別途)、クリエイティブ 100万〜(制作物につき変動)
※相談〜初回ご提案まで無料
2. 海洋ごみ削減活動の情報発信
海洋ごみの削減に向けて何かしたいけど、具体的に何をすればいいのか分からないという方向けに、地域のボランティア活動や、自治体・団体のSDGsへ向けた取り組みについて、認知向上や啓蒙、情報発信します。
定点観測デバイスと浜辺を見守るサイト「UMIMIRU」を用いて、海岸の漂着ごみを見守ることで、地域ボランティア活動の認知向上や啓蒙、自治体や団体のSDGsへの取り組みの支援を行います。
価格:1カ所 30万 / 年〜
※相談〜初回ご提案まで無料
3. 海洋ごみのデータ解析支援
定点観測デバイスと浜辺を見守るアプリ「UMIMIRU」を用いて取得した画像や映像をAIにて解析し、種別ごとのゴミの分量をレポートするサービスを提供します。海ごみの処理予算や必要な人件費の試算を可能にします。
海ごみに対して課題意識のある自治体やボランティア団体、企業さま向けのサービスです。まずはお話を伺い、最適なソリューションを提案いたします。
価格:ASK(実証実験など無償での取り組み連携あり)
※相談〜初回ご提案まで無料
ORを支援する
1. 協賛
海に関する事業や取り組みでSDGsやCSRのコミットメントを表明いただいたり、本メディアで取り上げる企業・団体・組織やサービスに興味ある、もしくは親和性のある場合、事業創出やコラボレーションのご提案を行います。
「OR」のトップページにサポート企業・団体・組織としてロゴを掲載いたします。また、取材先の企業や団体、サービスなどとサポート企業様のマッチングを行い、新たな事業創出やコラボレーションのコーディネートも行います。
協賛金額:一口10万円
※お申し込みは下記フォームよりお問い合わせください